See the entire conversation

「ロシアの未来、3つのシナリオ:1. 北朝鮮」 「経済制裁はいかにロシアを殺すか」の執筆者Kamil Galeev氏が考える「ロシアの未来」について、3つのシナリオのうちの1つを和訳しました。だいぶ暗い見通しですが...。例によって、最初にまとめを1つ投下して詳細に入ります。
I see three plausible scenarios for the Russian future: 1. North Korea 2. Imperial Reboot 3. Jubilee Since Ukraine is resolved to fight, the choice of a Russian historical track ultimately depends upon the resolve of the West. Today I'll outline the North Korea scenario 🧵
125 replies and sub-replies collected so far...

まとめ: ・西側が経済制裁を解除して、プーチンが権力を保った場合、北朝鮮化する。 ・プーチンの権力は強固になり、誰も意見や反論できなくなる。 ・ロシア全体は貧困化するが、上層部は痛みを感じない。むしろそれが「競争力」になる ・地方の貧困層からも徴兵しやすくなる(軍の補償が手厚いため)
1/59 私は、ロシアの将来について、3つのシナリオを考えている。 1. 北朝鮮 2. 帝国の再始動 3. 聖なる年(Jubilee) ウクライナは戦うことを決意している。ロシアの歴史路線の選択は、結局、西側の決意にかかっている。今日は北朝鮮のシナリオを概説する。
I see three plausible scenarios for the Russian future: 1. North Korea 2. Imperial Reboot 3. Jubilee Since Ukraine is resolved to fight, the choice of a Russian historical track ultimately depends upon the resolve of the West. Today I'll outline the North Korea scenario 🧵
2/59 もし西側がディエスカレート(*)し、プーチンが権力を維持した場合、彼はもっと強くなり、ロシアは北朝鮮のようになる。妄想はいけない。2月23日に戻ることはできない。「ディエスカレート」では、ロシアは現状に戻れない。 (*)戦争の様式や規模を段階的に小さくすること
If the West deescalates and Putin stays in power, he will become much stronger and Russia will become more like North Korea. You shouldn't delude yourself, there's no way back to February 23. As a result of "deescalation", Russia won't return to the status quo
3/59 西側がディエスカレートすれば、プーチンがZを急いだのは100%正しく、彼を疑う者はすべてバカだったということになる。プーチンが戦うと決めたとき、対外情報局長のナリシキンなどの官僚は躊躇した。プーチンの決断を疑ったのだ。勝利は疑念を払拭してくれるだろう。
If the West deescalates, it means Putin was absolutely, 100% right to rush Z and all who doubted him were idiots. When Putin decided to fight, officials such as Foreign Intelligence Service chief Naryshkin hesitated. They doubted his decision. Victory will dispel any doubts
4/59 プーチンのロシアをソ連、Z戦を冷戦と対比する人が多い。それは間違いだ。1945年から1953年の短い例外を除いて、ソ連は常に集団で運営されていた。政治局は実際に政策決定について議論していた。ソ連はより寡頭政治的であり、現代のロシアはより独裁的である。
Many compare Putin's Russia with the USSR and Z-war with the Cold War. That's wrong. With the brief exception of 1945-1953 the USSR was always collectively run. Politburo actually discussed policy decisions. The USSR was much more oligarchical and modern Russia is more autocratic
5/59 後期スターリン主義を除いて、ソ連は党の寡頭政治であった。支配層は集団的な決定を下し、政治局の議定書は彼らが実際に議論していることを示していた。政治局では実際に議論が行われていたのだ。現代のロシアにはディベートがない。最高指導者がいるだけだ。
With the exception of late Stalinism, the USSR was a Party oligarchy. Ruling clique made collective decisions and Politburo protocols showed they were *actually* discussing them. Politburo had real debates. Modern Russia has no debates. Only the Supreme Leader dictating his will
6/59 "ディエスカレート"推進派は、ロシア国内のパワーバランスへの影響を無視している。プーチンはすでに膨大な意思決定権力を手中にした。ソ連の支配者たちよりもはるかに。誰もが彼の判断を100%信用しているわけではないが「プーチンの勝利」はプーチンへの盲従を意味する
"Deescalation" proponents ignore its effect on the balance of power within Russia. Putin already concentrated enormous decision maker power in his hands, much more than Soviet rulers. Not everyone however, trusts his judgement 100%. Victory will show you must follow Putin blindly
7/59 1938年のミュンヘン協定を考えてみよう。ヒトラーがチェコスロバキアの危機を煽った時、ドイツの多くの人々は彼の判断を疑った。ハンス・オスター率いる国防軍とアプヴェーアの将校は、ヒトラーを暗殺し、ナチスを転覆し、ドイツを破滅させるクーデターを計画していた。
Consider Munich agreement, 1938. When Hitler manufactured crisis in Czechoslovakia many in Germany doubted his judgement. Wehrmacht and Abwehr officers led by Hans Oster planned a coup aiming to assassinate Hitler and to overthrow the Nazi rule that leads Germany to catastrophe
8/59 なぜ、その時にやらなかったのか?西側がディスカレートしたからだ。ネヴィル・チェンバレンは宥和戦略を選んだ。彼は戦争を恐れていた。だから平和を買うためにヒトラーに譲歩した。しかし、こうした譲歩は、ドイツ国内でのヒトラーの権威を大いに高めてしまった。
Why didn't they do it then? Well, because the West deescalated. Neville Chamberlain chose appeasement strategy. He was afraid of the war and thus gave Hitler concessions to buy peace. However, these concessions very much increased Hitler's authority *within* Germany
9/59 第二次世界大戦におけるドイツの転換点はミュンヘンだ。1938年、ヒトラーはドイツを危機に陥れた。多くの人が彼の判断を疑った。この狂人の殺害を企てる者もいた。しかし、その後、西側諸国は手を引き譲歩した。彼は狂人から天才になった。彼を疑った人たちこそ狂人だ。
German resolve in WWII should be viewed in the context of Munich. In 1938 Hitler put Germany on stake. Many doubted his judgement, some plotted to kill the madman. But then the West backed off and gave concessions. He isn't a madman, he is a genius. Those who doubted him are mad
10/59 外交政策は国内政策に影響を与える。国内バランスへの影響を考慮せずに、この協定やあの協定が国際的なパワーバランスをどう変えるかを考えるのは、正気の沙汰とは思えない。危険な動きをすればするほど、支配者の権力は増大する。我々は彼を疑っているが、彼は正しい。
Foreign policy impacts domestic policy. It's insane to ponder how this or that pact will change international balance of power without considering its effect on domestic balance. Every risky move he gets aways with increases the power of a ruler. We doubtet him, but he was right
11/59 私は興味深いパターンに気づいた。独裁的な行動を「非合理的」と軽々しくレッテルを貼るアナリストたちは、真の独裁体制を確立したことがない。独裁的な権力を構築する方法を知らず、それを維持する方法も知らない。彼らは自分が何を言っているのかわからないのだ。
I noticed an interesting pattern. Those analysts who casually label dictatorial behaviour as "irrational" never managed to establish a proper dictatorship. They don't know how to build dictatorial power, they don't know how to keep it. They have no idea what they're talking about
12/59 独裁者こそ、国内の力関係を変えるためリスクを顧みず「非合理的」に動かねばならない。彼が国を危機にさらせば、多くの人が彼の判断を疑う。しかし、ひとたび勝利すれば、正しさが証明される。彼は天才だ。盲目的に従うことが最も賢い。そうやって彼は力をつけていく。
Dictator *must* make risky "irrational" moves to shift domestic balance of power. When he puts the country on stake, many doubt his judgement. But once he wins, he's proven right. He's genius following him blindly is the smartest thing you can do. That's how he builds his power
13/59 ロシア国民はまだ気づいていないかもしれないが、関係者はプーチンがロシアを危機にさらしたことを知っている。「彼ら自身」の人生、財産、キャリアを危険にさらした。人々は神経質になっている。2月23日に戻り、あの時の決断をすべて取り消すことができれば。
Russian people may not have realised this yet, but officials know that Putin has put Russia at stake. More importantly, he put *them*, their lives, fortunes and careers on stake. They're very nervous. Many wish they could return to February 23 and undo all the following decisions
14/59 ロシアはウクライナと和解できない、それはウクライナの勝利を意味するからだ。プーチンが彼らをナチスと宣言し、破壊すると約束した以上、彼は引き下がれない。やってみたけどダメだった、判断力が弱い、ということでは、ロシアの中で彼の立場を崩すことになる。
Russia can't make peace with Ukraine because it would mean Ukraine has won. Once Putin declared them as Nazis and promised to destroy them, he can't back off. That would mean he tried to finish them and failed. His judgement is weak. That will break his stand within Russian power
15/59 制裁の解除は逆効果だ。ロシアと西側諸国との合意だろうとディエスカレートだろうと。 ロシア当局は、自分たちがウクライナと戦っているとは思っていない。彼らは西側と戦っている。プーチンが対立をエスカレートさせ、西側が手を引いた、という形になってしまう。
However, any agreement between Russia and the West, any deescalation, lifting of any sanctions will have the opposite effect. Russian authorities don't think they fighting with Ukraine. They think they're fighting with the West. Putin escalated conflict and the West backed off
16/59 2022年1月18日の国会でのジリノフスキーの演説。ロシア権力の統一的な立場ではないが、その世界観を反映している。 私たちは、次のような戦争をしなければならない: A. 西側諸国を打ち負かす B. 軍事的優位性を利用する C. そして、その結果、経済問題を解決する
Consider Zhirinovsky's speech in parliament on January 18, 2022. It may not reflect the united position of Russian power but it certainly reflects its worldview. We must wage a war to: A. Defeat the West B. Using our military superiority C. And thus solve our economic problems
17/59 この演説は、ロシア支配者が政策の基礎としている前提を反映している。まず、ジリノフスキーはロシアが「経済問題」を抱えていることに触れている。失言だが控えめな表現だ。実際、ロシアは深い構造的危機に陥っている。それは、安価な石油を使い果たした石油輸出国だ。
This speech reflects assumptions Russian rulers are basing their policy on. First, Zhirinovsky mentions Russia has "economic problems". It's a slip of the tongue and an understatement. In fact Russia is in a deep structural crisis. It's the oil exporter that ran out of cheap oil
18/59 ロシアには理論上、膨大な石油・天然ガスが埋蔵されている。しかし、そのほぼすべては北極圏だ。開発には超高額な費用がかかる。しかも、ロシアには単独で開発する技術がなく、欧米の投資家や供給者に頼らざるを得ない。 拙稿参照
Theoretically Russia has huge oil and gas deposits. But nearly all of them lie in the Arctic and are super expensive to develop. Moreover, Russia lacks technology to develop them alone and has to rely on Western investors and suppliers. See my thread
19/59 また、ロシアは技術輸入に依存している。ロシアはあまり生産していない。生産しているのは欧米の機械で、欧米の部品と技術で生産しているのだ。これは、現在の社会政治的秩序の中では解決できないことだ。 拙稿参照
Russia is also dependentupon technological import. Russia doesn't produce much and what it does produce, it produces on Western machines, with Western components and technologies. This can't be solved within the current sociopolitical order. See my thread
20/59 ロシアもいよいよ過疎化が進んでいる。若者が減り人口も減っている。これは、ロシアの回復力を信じる人たちが忘れていることだ。そう、かつてロシアは戦争に勝ち、工業化を進めるため、莫大な人的損失を出す余裕があった。しかし当時は国も人も若かった。 拙稿参照
Finally Russia is depopulating. It has fewer youngsters and fewer Russians. That's what believers in Russian resilience forget: yes, in the past Russia could afford huge human losses to win wars and industrialise. But back then it was young. See my thread
21/59 これがジリノフスキーが言っていた「経済問題」だ。ロシアの支配層のほぼ全員が認識している。ロシアの役人を過小評価してはいけない。彼らは天才ではないかもしれない。彼らの大半は知識人ですらない。しかし、彼らのほとんどは馬鹿ではない。
These are "economic problems" Zhirinovsky was talking about and which nearly everyone in the Russian ruling class was aware off. You shouldn't underestimate Russian officials, they may not be geniuses. Most of them are not even intellectuals. But most of them are not dumb
22/59 プーチンや彼の取り巻きの立場で考えてみよう。あなたは自分の国が深刻な危機に陥っていると知っている。過疎化が進んでいる。生産量も少なく、輸入に依存している。石油・ガスはほとんど輸出し尽くした。今や「安価な石油・ガス」は枯渇して、残りは北極にある。
Now imagine yourself as Putin or those in power who support him. You know your country is in deep crisis. It's depopulating. It doesn't produce much and is critically dependent on import. It mostly exports oil & gas and now runs out of cheap oil * gas, the rest is in the Arctic
23/59 ロシアの指導者たちは、工業生産、天然資源の採取、人口動態において、ロシアがどれほどひどい状況か、多かれ少なかれ知っていた。船が沈みつつあると知っていたのだ。だがロシア軍がどれほど悪い状況かを知らなかった。なぜか?専門家でないと分からないからだ。
Russian leadership more or less knew how badly Russia is doing in industrial production, in natural resources extraction, in demography. They knew the ship is sinking. But they couldn't know how bad is situation in Russian army. Why? Because no expert could know that
24/59 ロシア経済の惨状は周知の事実であった。クレムリンで働く者も含め、多くの人が知っていた。ベロウソフ副首相が一時的に首相代理を務めていたことを考えてみよう。彼は経済学者で、ロシアの経済と人口動態について非常に厳しい評価を下していた。
The awful situation in Russian economy was a common knowledge. Many knew including those working for the Kremlin. Consider deputy PM Belousov who briefly worked as an acting Prime Minister. He is an economist who made very grim assessments of Russian economy and demography
25/59 権力者たちは、ロシア経済については、かなり正確で信頼できるデータを持っている可能性がある。その手のデータは一般常識だからだ。誰もが簡単に検証可能な情報を入手可能だ。手に入れた者は、その多くが権力者になった。
Those in power could have quite accurate and reliable data on situation in Russian economy. Because such data is common knowledge. Everyone could easily get verifiable info on it and many of those who did, made it into the power
26/59 経済省は実力主義だ。とてもオープンで、ヘッドハンティングにも積極的だ。実は私(Galeev氏)も2021年に5回も面接に呼ばれた(=推理力が高い証拠)。欧米の学歴、テック企業出身者などを狙っている。
Ministry for Economic Affairs is very meritocratic, very open and is actively headhunting. They tried to invite me for a job interview five times in 2021 (= evidence of their high reasoning abilities). They're targeting people with Western education, tech companies background etc
27/59 プーチンには経済状況を正確に把握している職員がおり、彼らの報告書を読んでいた。プーチンと彼の取り巻きは、ロシアの経済と人口統計に関する信頼できるデータにアクセスすることができた。プーチンは、船が沈んでいることを知り、何かしなければならないと思った。
Putin has employees who accurately understood the economic situation and he read their briefs. We have every reason to believe that Putin and those around him had access to the reliable data on Russian economy and demography. He knew ship is sinking, so you have to do something
28/59 しかしプーチンに「ロシア軍の能力」に関する正確なデータを提供できた者はいなかった。そんなデータはそもそも存在しなかったからだ。ロシア軍は1945年以来、大規模な正規軍との戦闘でテストされたことはない。2022年のウクライナは、第二次世界大戦後初めての実験だ。
But nobody could provide Putin with accurate reliable data on the capacities of the Russian army. Because such data didn't exist in the first place. Russian army has not been tested in battle against big regular armies since 1945. Ukraine 2022 is the first experiment since WWII
29/59 第二次世界大戦後、ロシア軍が関与したのはせいぜい次のようなケースだ。ハンガリーやチェコスロバキアで民間人に対する警察活動。チェチェンやシリアのようなゲリラ活動。しかし、ロシアには正規軍と戦った経験はない。2022年は実験だ。 拙稿参照
Since WWII Russian army has been involved only in police operations against civilians in Hungary and Czechoslovakia, or guerrillas like in Chechnya and Syria. But Russia has no experience of fighting regular armies. 2022 is an experiment. See my thread
30/59 繰り返すが、プーチンは経済に関する信頼できるデータは持っていた。だが実戦での軍隊のパフォーマンスに関するデータは持っていなかった。存在しなかったのだ。彼は「楽勝」を信じていた将軍や専門家の意見に従った。この点で、ロシアの専門家は西側よりもひどい。
Putin had reliable data on economy. He couldn't have such data on army performance in a real war cuz such data didn't exist. He relied on opinions of generals and experts who believed in easy victory. In this respect Russian experts were not much better than the Western ones
31/59 プーチンは信頼できる「集計された」データを持っていなかった。もちろん、彼は普通の兵士と話し、逸話的なデータを得て、それを推定することはできた。その方が、「専門家の意見を聞く」よりもずっといい。シリアで戦ったワグネル傭兵のインタビューをみてみよう。
When I say Putin couldn't have reliable data, I mean reliable *aggregated* data. Ofc he could talk with regular soldiers, get some anecdotal data and extrapolate it. That would be much better than "listening to experts". Consider interview of Wagner mercenary who fought in Syria
32/59 プーチンが前線兵士の正確な逸話データを自ら収集して推定することはなかった。その代わり、彼は将軍や専門家が提供する不正確な集計データに頼ったのだ。 注:最前線で働く人々の経験を無視してはならない。
Putin didn't collect and extrapolate the accurate anecdotal data from the frontline soldiers. Instead he relied on inaccurate aggregated data provided by generals and experts who were just wrong like most experts around the world. NB: do not ignore experience of frontline workers
33/59 このデータ精度の非対称性によって、プーチンのZ侵攻の決断が説明できる。彼は、ロシア経済がどれほど悪化しているかを知っていたが、ロシア軍の強さを信じていた。経済が衰退しても、ロシアには軍事的な影響力があり、それを利用しないのは愚かなことだと考えたのだ。
This asymmetry in data accuracy explains Putin's decision to rush Z. He knew how badly is Russian economy doing, but he believed in might of the Russian army. So he thought that being in an economic decline, Russia still has military leverage which would be silly not to employ
34/59 はっきりさせておこう。これはプーチンの個人的な妄想ではない。ロシアの大衆の妄想だった。彼らはロシアの軍事力を大幅に過大評価していた。2月下旬と3月下旬のプーチンのチーフプロパガンダスト、ソロビョフの口調を比べてみよう。
I wanna clarify, it wasn't Putin's personal delusion. It was a Russian mass delusion. They greatly overestimated Russian military capacities. Compare the tone of Putin's chief propagandist Solovyov in late February and in late March
35/59 Z侵攻以前、ロシアの民族主義者たちは軍事力をレバレッジとみなし、そのことを公然と議論していた。国粋主義者の主要メディアであるスプートニクとポグロムの次の記事を引用しよう。傭兵部隊を基盤とした攻撃的な政策のイデオロギーが非常によくわかる。
Before Z-invasion, Russian nationalists saw military might as a leverage and openly discussed that. Let me quote the following article by Sputink and Pogrom - the major nationalist media. Read it, it's very telling - it's the ideology of aggressive policy based on mercenary army
36/59 記事引用(以下、41まで引用つづく) 「ロシア人は2つのことを知り、愛している。 - 戦争と文学。戦争と文学のどちらにも関わらないことは、ほとんどいつも悪い結果になる。ロシアの多くの機関は、まさにこのような理由から、重く軍事化されている。」
"Russians know and love doing two things - the war and the literature. Whatever we do that doesn't involve either war or literature almost always turns out badly. Many Russian institutions are heavily militarised for this very reason"
37/59 引用つづき 「理想主義に傾かない貧困層がいる。 ロシア人はお金が好きだ。お金のためなら人を殺す。1990年代、我々はそれを目の当たりにした...。北の国はつまらない国だ。『美しい生活』、『豊かさ』、『繁栄』によってのみ、自分を元気づけることができる。」
"We have a destitute people which doesn't incline to idealism. Russians love money very much and will kill anyone for money - we saw this in 1990s... It's a boring northern country, you can cheer yourself up only with a "beautiful life", abundance, prosperity"
38/59 引用続き: 「あらゆる軍事作戦の計画: - 兵士:マンション+国産車 - 下級将校:大型マンション+$2万の外車 - 上級士官:タウンハウス+$4万の外車 - 将軍:別荘+$8万の外車 - 防衛大臣:不動産+$8万の外車」
"Plan of any military campaign: - Soldiers get condo + Zhiguli - Junior officers - large condo + foreign car for 20000$ - Senior officers - townhouse + foreign car for 40000$ - Generals a cottage + foreign car for 80000$ - Minister of defense - estate + foreign car for 80000$"
39/59 引用続き 「以上。他に何もいらない。ウクライナ?北カザフスタン?(代わりに『南ウラル』と呼べ)アウディA4と新築マンションがかかっている。こいつらはオーストラリアさえも征服する。どこから資金を調達?石油、ガス、戦利品。愛国的なプロパガンダも必要ない」
"That's it. We don't need anything else. What Ukraine? What North Kazakhstan? Start using "South Ural" instead. Audi A4 and new condo are at stake. These guys will conquer even Australia. Where do we get the money from? Oil, gas, trophies. We don't even need patriotic propaganda"
40/59 引用続き: 「なぜコンスタンチノープルを占領する?『黒いキャビアを食べ、トップモデルとキャデラックに乗りたいから』とは答えられぬ。だからアヤソフィアの上にある十字架や正教の話をする。それで十分。どんな正当化でもいい。第五インターナショナルでも」
"Why are you occupying Constantinople? You can't respond: "I want to eat black caviar and ride on Cadillac with top models". So we will talk of the cross over Hagia Sophia, Orthodoxy. That's good enough. Any justification is good enough including even the Fifth International"
41/59 引用続き: 「ロシア人は日頃から批判されている。理想主義がない - ロシア人は金のために祖国を売る、と。私も同意。「ロシア人は金のためなら他人の祖国でも何でもする」のだ。彼らはスクルージ・マクダックのように金の中を泳ぎ、名誉ある戦士の地位を手に入れる」
"They criticise Russians for lack of idealism - Russians will sell their motherland for cash. I actually agree. But it also means that fRussians would do whatever with *others'* motherland for money. They'll swim in gold like Scrooge McDuck and get status of honourable warriors"
42/59 なんともわかりやすい出版物だ。欧米の中二病学者は、Z侵攻をもっともらしく正当化できそうな動機を捏造する。しかし、ロシアの民族主義者にしてみれば、それは単なる「金のためなら誰でも殺す傭兵軍団」に過ぎない。ソースはこちら
That's a very telling publication. Western midwits make up BS justifications for Z-invasion and invent idealistic motivation for Z-invaders. But according to Russian ethnonationalists it's just a mercenary army that will kill whomever for money. Source: sputnikipogrom.com/politics/9147/…
43/59 もしプーチンが勝利し、欧米とのディエスカレーションが彼の勝利を意味するなら?ロシア国内のパワーバランスは彼の有利に大きく傾く。もちろん、ロシア全体は弱体化する。しかしプーチン自身はずっと強くなる。彼の神話とロシア帝国の神話は、より強固なものになる。
However, if Putin wins, and deescalation with the West means his victory, it will greatly shift the balance of power within Russia in his favour. Yes, Russia as a whole will be weaker. But Putin himself much stronger. His mythos and Russian imperial mythos will grow stronger
44/59 プーチンが勝利した場合、ロシア社会はどのように変化するのだろうか。まず、支配階級はプーチンの権威を疑ったり、疑問を持ったりできなくなる。ロシア帝国の神話では、勝利はすべての救済だ。欧米がプーチンを潰せないということは、プーチンの勝利を意味する。
What changes should in expect in Russian society, if Putin wins? First, ruling class will not be able to doubt or question his authority. Within Russian imperial mythos victory is all redeeming and the inability of the West to crush Putin means his victory
45/59 プーチンの記録がすべて遡及的に正当化される。ソ蓮は1960年代後半にこのトリックを行った。富農撲滅運動、工業化、粛清は、第二次世界大戦に勝つために必要だった。勝利はすべての救済。そして、プーチンの西側に対する勝利もまた、すべてを遡及的に埋め合わせる。
It will retrospectively legitimise all the Putin's record. Soviets did this trick in late 1960s. Dekulakization, industrialisations, purges were necessary to win the WWII. Victory is all redeeming. And Putin's victory against the West will retrospectively redeem everything, too
46/59 ロシア人の大半はプーチンを信じている。彼らの信仰はずっと強くなる。彼を信じていない人も少なからずいる。彼らがたどる道は3つ。今までの自分の考えを恥じるか。悔い改めて、より強く、より疑うことを知らない信者になるか。あるいは、ただ黙って生きていくだけか。
Much of Russia believes in Putin. Their faith will grow much stronger. Many don't believe in him. They'll either get ashamed of their previous views, repent and become stronger and more unquestioning believers or will just shut up and live in silence
47/59 ロシアはもう変わってしまった。主要な反対派メディアは閉鎖されたか、目立たぬよう活動を停止した。プーチンに疑問を投げかけようとした機関は、すぐに解体されている。この侵食は、彼の勝利の後、ますます強まるだろう。新生ロシアに独立した言論は存在しない。
Russia has already changed. Major oppositional media were either closed or lowkey stopped working. Any institutions who tried to question Putin are being quickly dismantled. This encroachment will only increase after his victory. No independent speech will exist in new Russia
48/59 ロシアはもっと貧しくなるだろう。しかし支配者たちはそれを歓迎するかもしれない。ベロウゾフ現副首相の論文をみてみよう。中産階級の増加は問題である: - 彼らは高価な輸入品を買う。 - 労働コストを上げ、労働者の権利を要求する。 - 移住しようとする
Russia will become much poorer but its rulers might even like that. Consider this paper by now Deputy PM Belousov. The growth of middle class is problematic: - they buy expensive imported goods - they increase cost of labor, demand more labor rights - they try to emigrate
49/59 ロシアの上位層は、民衆が金持ちになることを望んでいない。彼らは貧困を競争上の優位性と捉えている。民衆が貧しければ、賃金を低く抑え、生産コストを下げられる。貧しければ、貿易収支を悪化させるような高価な外国製品を買えなくなる。最後に、貧乏人は移住しない。
Russian elite doesn't want Russians to be rich. They view poverty as a competitive advantage. If they're poor, we can keep wages low, decreasing cost of production. If they are poor, they can't buy expensive foreign goods worsening our trade balance. Finally, poor won't emigrate
50/59 民間企業の衰退が問題になるのは、短期の視点でのみだ。長期的に見れば、それは勝利だ。民間部門が破壊され、移民ルートが閉ざされ、人々は食料のために支配階層の高い人々のために働くしかなくなる。それこそが競争優位になる。
Demise of private sector is a problem only in short perspective. In a long term it's a win win situation. Private sector destroyed, the emigration routes closed, people will have no choice but to work for those high in dominance hierarchy for food. That's a competitive advantage
51/59 貧困のもう一つの利点は、帝国戦争のための新兵を容易に見つけられることだ。ウクライナで捕虜になった子供を助けようとしないロシアの親に、多くの人が驚いている。しかし考えてみれば、それは全く理にかなっている。これらの家族にとって、子供はリソースでしかない。
Another advantage of poverty is that you can easier find recruits for your imperial wars. Many are surprised by Russian parents refusing to help their kids who were capptured in Ukraine. But if you think of it, it makes total sense. These families view their kids as a resource
52/59 世界中のどこかで親が子供に売春行為をさせているといっても、誰も驚かないだろう。このような家庭は、子供を経済的な資源とみなしている。あの手この手で自分たちのためにお金を稼がせるのだ。ロシアの貧困層は、まさにそういう目で子供を見ている。
Parents all around the world sell their kids to prostitution and it surprises no one. These families view their children as an economic resource which must earn money for them, this way or another. That's exactly how much of the Russian poor view their children
53/59 兵士の家族はなぜ抗議しないのか?彼らの報酬が贅沢だからだ。軍隊に入隊すれば17万ルーブルの給料がもらえるようになった。給料が2万ルーブルの地方にとっては大金だ。プーチンはウクライナで殺された兵士の家族にも700万ルーブル以上を支払っている。いい話だ。
Why soldiers' families aren't protesting? Well, they are lavishly compensated. You can now get 170 000 salary for enlisting into army. That's huge money for province with 20 000 salaries. Putin also pays over 7 million rubles to families of soldiers killed in Ukraine. A good deal
54/59 ウクライナでの戦争に反対する家族の唯一の事例は、カラチャイ・チェルケスという民族の県で起こった。29歳から61歳までの女性6人が道路を封鎖し、ウクライナに送られた親族の運命を明らかにするよう要求した。もちろん、彼女たちは逮捕された。
The only case of families protesting agains the war in Ukraine I could find, happened in ethnic province - Karachaevo-Cherkessiya. Six women from 29 to 61 years old blocked the road demanding to disclose fate of their kins sent to Ukraine. They were arrested of course
55/59 ロシアの地方家庭がウクライナで息子を失っている。だが彼らは抗議しない。息子が英雄として死に、遺族らは支払いを受ける。素晴らしい取引だ。息子が「ロシアのために」死んだのだ。我々は勝利するまで戦い続けなければならない。息子の死を無駄にしたくないだろう?
Russian provincial families are losing their sons in Ukraine. But they won't protest. Their son died as a hero + they get a payout. Great deal. Moreover, since their son died "for Russia", we must keep fighting till the victory. We don't want our boy to die in vain, do we?
56/59 皮肉に聞こえるかもしれないが、ウクライナでの息子の戦死はお得なのだ、なぜなら 1. とにかく経済的資源である。 2. 戦争はこの資源を現金化する良い方法である 彼の死が勝利なのではない。死んだり捕まったりしたら、失われた資源を帳消しにすればいいだけなのだ。
Cynical it may sound, death of a son in Ukraine is a good deal, because: 1. He is an economic resource anyway 2. War is a good way to cash out this resource It's not that his death is a win, it's that once he's dead or captured you just write off the lost resource
57/59 この説明は暗く、人間性を奪うように聞こえるかもしれない。しかし、そうではない。子供を売春に売りとばす親は、とてもとても人間らしい。ただ、彼らに名誉がないだけだ。現代文化は貧困を理想化し、美化する傾向がある。しかし実際はそこに栄光はほとんどない。
Consider that men in Russia don't live too long anyway and the lives of men from poor towns and countryside are especially short. You can verify it walking through a small town in Novgorod or in Ivanovo. Yes, they die, but they wouldn't live too long anyway. Not much of a loss
58/59 チェスタートンは「財産の核心とは、その中にのみ名誉の感情が自然に育まれることだ」と書いた。逆に、財産がないところでは、名誉の感情も育まれない。これは安定した均衡である。この秩序は何世紀にもわたって続く。(スレッド終了)
Consider that men in Russia don't live too long anyway and the lives of men from poor towns and countryside are especially short. You can verify it walking through a small town in Novgorod or in Ivanovo. Yes, they die, but they wouldn't live too long anyway. Not much of a loss
59/59 最後まで閲覧いただき感謝: 胸糞悪い方もおられると思いますが念の為 「著者はロシアの人々が直面している政治、社会、経済的状況と、ウクライナ侵攻の影響について、徹底的かつ正確に評価しています。 起こっていることの記述であり、肯定ではありません」
He is offering a thorough and accurate evaluation of the political, social, and economic circumstances facing the people in Russia and its effect regarding the invasion of Ukraine. Describing what is happening somewhere is not the same as saying it is good and proper.
貧困だから、親は兵士の息子を現金化するの下りは、 (衣食知りて礼節を知る)の言葉を思い出しました。 確かに、今度の戦争で遺族の反応が弱いのも、 そこも大きいのかも知れません。 ロシアの首脳部は経済や将来が破綻するから、 既存の軍事力を過大評価し、今のうち動こうとした事も理解できます。
・・でも、シリアのような局地戦では見えてこなかったロシア軍の実際の足元は、 少数の先進兵器はあったとしても、 旧ソ連時代の劣化した組織だったままだった事が 今回の初めての大規模戦争でロシア側も初めて気が付き、その後始末に右往左往している事が 今のロシア上層部の実際なんでしょう。
19世紀のクリミア戦争でのロシアを思い出しますね。 ナポレオン戦争での欧州の解放者と言うロシア軍のイメージのまま、 農奴制のロシアの専制主義の立ち遅れで、 英仏の新しい産業革命を経た軍隊に大苦戦して、 その強いロシア軍のはずが虚像であった事が明らかになった事を思い出しましたね。
結局、その古い体質のロシア帝国は、 諸改革も上手く行かず、 専制主義を強めたまま、総力戦のWW1でも後進性を露呈 結局、革命と言う体制の破局を迎えた。 専制的な体制が維持される限り、ロシア帝国末期と同じ状態に陥るでしょう。 あのロシア帝国も、技術は外国からの投資に頼ってました事も同じ。
つまりプーチンの立場は「スターリン」と言うよりも「ツァーリ」に近づいてるという事か
家父長の専制主義だったロシア帝国も、 革命で体制を一新し、強権的だったが、 シベリア送りで強制労働の奴隷を使いながらも、 当時はまだ若い世代が多く、 識字率を上げ、外国からの技術を学ばせ、 産業基盤を再構築できたけど、 今の高齢化したロシアでは無理、資源も高価なコストが掛かる北極圏。
外資からの輸入に何から何まで肝心な所を頼ってるのに、遮断していくロシアのこれからは破綻しかないと思う。
勝利による英雄的大ツァーリ化を信じて戦争を始め、融和寄りな敗北によって虐待親な限界ツァーリになる過程という印象を抱きました…
ロシアの政界の生の発言などを考えると、 高齢化や工業基盤の脆弱さ・地下資源の採掘もコストが掛かり過ぎる北極圏にしか残って無いなど、 近い将来のロシアの破綻は見えてて、 部品も多く西欧に頼ってるハリボテの軍事力を使えるうちに、何か行動しないと、と言う焦りも、侵攻の背景にあると思う。
ウクライナはその間にどんどんEU加盟の近隣諸国の豊かさを見て、NATO側に靡いていて、今のうちに旧ソ連主要三国を勢力圏に取り込まないと・・みたいな焦りが背景にある感じ。 なぜなら、ロシアはまもなく没落が見えてる事を自覚しているから。
今回の仮蔵さん訳で、さすがにその視点も持ってたんだなと知りました。 それだと余計に戦況把握の遅れ?(ショイグ国防相が出てこなくなったのが3/11)が致命的でしたかね
これは胸糞悪くなりながらも腹落ちする論ですね。ありがとうございます🙏
とても興味深いスレッドでした。 まとめていただいてありがとうございました。 ただ、ロシアは、北朝鮮化するのではなく、絶対王政のロシア帝国に回帰していく印象を受けました。
翻訳ありがとうございます。ロシアと言う国の闇がこの戦争を肯定していると思うと恐怖すら抱きました。
長いけど、読み応えがありほんの少しですが、ロシアについて理解が出来ました ありがとうございます
コメントありがとうございます。励みになります。
いわゆる「貧乏人の子沢山」はロシアではまだ維持されていることがわかりました ロシアがあんな感じの戦争を遂行できる秘密だと思います アメリカだと移民家庭とか 日本も戦前や戦中の農村はそんな感じだったみたいです 今の日本では、それが崩れてしまっているのか? まだ、探せばあるのか?🤔🙄
経済制裁の所から入ったけど、今回も寒気がする内容でした。ウクライナには是非とも勝利してもらいたい。
有難うございます。
胸糞な一方で悲しさとある種の憤りが。 あの日を境に超大国のプライドを捨て、蛮国というイメージを植えつけてしまった彼ら。 トップや盲従する人々はそれでいいのかも知れない。 でも、実際彼らを待ち受けるのはこの先全世界からいいように利用される救いのない未来なのかもしれない(´;ω;`)
そうそう、仮蔵さんに言わなければ。 翻訳、ありがとうございました。
いやあどうも。わざわざお礼ありがとうございます。
いつも翻訳ありがとうございます。🤗
メモる 非常に恐ろしい話も入ってますが、熟読させていただきます。
身も蓋もなくて 現実主義で素晴らしいですね ロシアはいろいろ詰んでいたことがわかりました 仮にウクライナに侵攻しなくても
インベスターz思い出した
フランスがロシアへの経済制裁やめたようなので本当に北朝鮮化しそうで日本国民としては怖いです…
翻訳感謝です こういう情報は中々日本語になってないので 本当に助かりますm(_ _)m
仮蔵さま、今回も有益な情報をありがとうございました😊
闇が深いなロシア。貧困層が増えれば国にとっては逆にメリットが増えるとか…
非常に興味深く、読み応えがありました。ありがとうございました。
著者ってどんな職業・バックグラウンドの人なの?
61/61 Kamil Galeev氏について チェブニング奨学生としてセント・アンドリュース大学で近世史の文学修士過程で勉強中。2019年7月、北京大学の円清院を卒業し、中国学と経済学の修士号を取得。また、高等経済学校(モスクワ)で歴史学の学士号を取得。 ru.linkedin.com/in/kamil-galee…
57/59の訳が違います。1つツイートが飛んでいます。 →「ロシアの男性はいずれにせよ長生きではなく、貧しい町や田舎から来た男性の寿命は特に短い。ノヴゴロドやイヴァノヴォの小さな町を歩けばそれがよく分かる。どうせ長生きはしないので大した損失ではないのだ。」
わあー、どうもすいません。そして、ご指摘どうもありがとうございます!確かに、58/59も引用している文が間違ってますね... 終わりが見えてきて、集中力が途切れたかー。
和訳ありがとうございます。原文で、2. Imperial Reboot と3. Jubilee のシナリオの解説って、もう出てますでしょうか?
2. Imperial Rebootは出てます。今、翻訳中です。今度は100ツイート以上ある見込み。内容にも長さにも戦慄しながら訳してますw。 mobile.twitter.com/kamilkazani/st…
Imperial Reboot In a previous thread I outlined three scenarios for the Russian future: 1. North Korea 2. Imperial Reboot 3. National Divorce Last time I discussed North Korea (Putin stays in power). Now I'll reiterate its main points and then outline the Imperial Reboot🧵
ありがとうございます。首をすげ替えるだけじゃ駄目だそうで、ロシア解体までやらないと、ロシアは周囲への脅威であり続けるとφ(..)メモメモ
露軍によるブリア演習とかで、冷戦時の西側への軍事侵攻が不可能だと判明していましたが、その改善とかしてなかったのでしょうかね 「ロシアはそれ以外のやり方を知らない、生き方を、娯楽を知らない」 私は昔からそう思っていましたけど、ネット時代到来で変わるかと期待してました。私がバカでした
追加の情報ありがとうございます。「ブリア演習(Buria excersise)」ですか。勉強になります。
検索してみましたがネットではあまり情報が無いですね。歴史群像2013年2月号『ソ連軍パリ侵攻の夢』という記事です 1961年10月に行われた西欧侵攻作戦演習「ブリア(嵐)」についてです
これは日本や欧州、米国が見誤ってることだが、 ロシアは結局、息子の死体が帰ってきても政府に抗議する事はなく むしろ、お金を貰い続ける事を優先するだろう
いや、アフガニスタンは…
当時は戦争とは思わない武器を持たない時代だったと思う。 日本の陸軍が農民や漁民が住む所を侵略したのと同じでしょう。日本の敵無い侵攻に八ロ部隊が結成され反撃した(中国工農紅軍)が拡張され日本陸軍は撤退をせざる得ない。蒋介石も同様に台湾に逃げた。
和訳大変わかりやすいです。有難うございます。 ただ、ここの最後の一文にある「ドイツを破滅させるクーデター」は誤訳ですね。正しくは、「ドイツを破滅へと導くナチスによる支配を打倒するためのクーデター」です。
誤訳のご指摘ありがとうございます。確かにそうですね。140文字におさめようとしてゴニョゴニョ動かしているうちに、文脈を間違えてしましました。
後段は「…ヒトラーを暗殺し、ドイツを破滅に導くナチス体制を転覆するためのクーデターを計画していた」かなと思います。
> ウクライナは戦うことを決意している。 ただし、NATO・アメリカの莫大な支援が続く限りは、だな。 ウクライナ単体に継戦能力は無い。 ロシアにはある。 決意で勝てるなら大日本帝国は今でもあるわw
原油ショーターが上海ロックダウンで 原油株を利確に動いてミーム株とハイテク株を買ったと思うんですがどう 思われますか
私も読みましたが、iPhoneもプレステのソフトも海外の学術論文も手に入らなくなると、ロシアでの生活に魅力がなくなり、脱露できる人はみんな脱露するでしょうね…。
クッソキッツい内容だけど否定要素がないのは恐ろしい話ですわ…
こいつ、データ並べて合理的に見えるが、ようはプーチン死ねって呪詛してるだけなのは相変わらずだな 出生率を問題視するがロシアより良い出生率の国は西欧州にはないし、ロシア軍は実戦経験ないと言うが、アフガン紛争無視してる 繰り返すが経済制裁で潰れた国は無い。 北朝鮮化? 潰れてないやんかw
北朝鮮の体制の問題点は、北朝鮮は日本帝国のコピー国家で、権威と権力を血統により継承し国家の正統性としようとしてることだ。 プーチンの親族で国家の要職についてるのいない。 つまり北朝鮮化できねーよ。
大北朝鮮化は、日本人にとって最も想像しやすいパタンなので、残りの2種類の和訳も読みたいです。 Jubileeってなによ
ロシアを経済制裁しない賢く公正なインド、中国、ASEAN、中東、アフリカ、中南米など60億人が独自の経済を形成します。 英米がリードしてきた10億人のイカサマ社会はオシマイです。 日本はG7に見切りをつけてアジアに復します。欧米はさっさと破綻すれば良いと思います。
人材派遣会社株式会社エントリー九州沖縄担当の人オマエ200パーセント許さないです。