Convopage
See the entire conversation
アルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」
@artesia59
生存に必要な栄養のほぼ6割は、実は女が集めた食糧に依存していたことが分かっています。「大昔から男が狩猟から帰るのを、女は子どもを抱いて洞窟で待っていた」と思いこんでいる人たちがいますが、間違いです。近代社会の性別役割分担を原始時代に投影してるだけですね。
【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」
(no description)
storyweb.jp
81 replies and sub-replies as of May 15 2022
酵母
@kamihairanai
こういう女性も男性も仕事も馬鹿にする煽りネタ。やめたほうがいいと思います
祥次郎
@yeGIP2Xf0afOKst
それは安全に収集できていたからですね山での狩猟、海に出ての漁は下手したら帰ってこれないですが、当たれば大きな食料になります 集落が生き残るためには女性が多い方がいいですし、必要な栄養の6割しか集めることができないということは、役割分担ができていたと言うことですね
しょろ
@shoroshoro
キチンと男女の特長を生かした社会が形成されていた証しではないのか?って思いますよね。
K-2
@A6m5b2
縄文住居跡ってのは、近くに川が流れていて割と日当たりの良い、山裾なんかにあることが多いとの事で、それはとりもなおさず食料調達のリスク分散をやっている訳です。色々違った環境の場所へ探しに行ける。だから男も女も食料調達しているのは当然です。しかも当時は女系社会だから女性の方が多め。
ham
@HamKw18022001
とりあえず一次産業の現場作業半年やってからツイートして下さいお願いします。
えんがわ
@VolksWa70087462
ふーん。で?
宵子
@1234abcdefg567
で?
やふ〜( ̄▽ ̄)ノシ
@aa4pdsendu
…からの〜?
も。
@maguroneko2000
現場見てから記事を書け、ボケナス。 _(:3」z)_
ぷろはん
@tamyu045
上野千鶴子www シャンパン社会主義者やん こんなの神輿でええんか?
黒ちゃん(はてさて?)
@mZ0hPdwiYDwWrV7
? 何で? 古来より、女性が選ぶ男性の条件は 「稼いで来る男」 なんですけど? 女性自身が外で働いてどうするの? 男にやらせれば良いやん?
RNJ
@RNJ33972270
「クレーンやパワーシャベルを使えばいいんだから、特殊免許を取得して技能を身につければ男でも女でもできますよ」であれば、それを女性がやらないと言うことは「単純にやる気が無い」と
#フェミニスト
は言っている。「今や「力仕事は男のもの」ではないと女性達は自ら証明するべきなのだ」と。
RNJ
@RNJ33972270
RNJ
@RNJ33972270
人数は少ないだろうが既にクレーンやパワーシャベル等の特殊免許を取得し現場で働いている女性も居る。その仕事は決して楽な物では無い。彼女達に向かって「力仕事と言うけれど今の建築現場ではどれぐらいの力が必要?」等と言うのだろうか?それは楽な仕事だと侮辱している事になりはしないだろうか?
オオグンタマのエヒフ
@wakadorinoehifu
>上野千鶴子 はい解散
宅造#SSTR2021【0293】
@ticktack08241
これにイイねしてる人は恥じた方が良い。 己の無知に。
𓂃𖤥𖥧𖥣⋆*𖧷菜𖧷*⋆𖥣𖥧𖤥𓂃 ̥𖤥𖥧𖥣⋆*💙💛*⋆𖥣𖥧𖤥𓂃
@TOEIC780SHOCK
上野さんの話って適当よね それをさらに切り取ってるから雑魚さかま際立ってる。 土建の仕事を軽んじてる上野千鶴子は妄想を東大で語ってるのかと思うとまじで早よ退職してくれと思う。彼女の講義は聞く価値ない。
wo jiu shi
@wojiush53743112
すごいですね、ならあなたが替わりに講義してください🤗
あ
@LI5ym7AMSzg7MAF
子育てもして生存に必要な栄養の6割を採取してくるなんて、今の女性と違って昔の女性は働き者だったんですね。
そうでもないよ
@harudiver
はい、そしてそれをまんま女が摂取したんですね。
やふ〜( ̄▽ ̄)ノシ
@aa4pdsendu
女だけじゃなくて子供たちや非力な男たちやお年寄りも集めてたでしょ😗
絶天殱抜刀牙
@XWDZ9yAk3TzfmSZ
これが日本のフェミニズムなら浸透するわけがないな、融和でなく対立を煽るのだから。
だて
@6MGpJvDuDCBlMo1
現場を何も知らない素人すぎる笑
疲労感@中立無派
@good_Sloth
(´・ω・`)その、動物の骨とか皮とかって採集じゃ代替できないと思うんですけど、それに同じ資源を採集し続けてたら資源枯渇が早まるとかそういう面もあると思うんですが 「栄養価の60%は採集で得ていた」から「狩猟は遊び」に一足飛びで結びついてるの凄すぎませんか
🐉🎌向井緋狼🐯お◆ぱい君🍓やよいひめ
@Himurokai0000
何を言ってるんだ? 男が独占してるんじゃなくて、女性が嫌がって参入してこなかっただけやろ。
やふ〜( ̄▽ ̄)ノシ
@aa4pdsendu
建機の資格なんて簡単に取れるしね🙂
まにゃ
@manya_6502
山や畑から植物の食料を採ってくるのと、獣を仕留めて食料を捕ってくるのとは違うでしょう。 女性も獣を仕留めて捕ってきてたんですか? もしそうなら考え方変えます。
真鯛
@PFeOfpKvyQQqYu2
平気でウソつくやん
れい@PAX
@Rugosa_Mori
? 半世紀前に「男は狩猟、女は採集」と習ったけれど、今は家で待っていたと教えるのですか?
寿司屋のK🇯🇵@ 肉糞亭肉喰らい大魔境
@KKXLH
つり?
TAC
@J9CmVw5q1FzUUfy
報告しといたよ。
阿紫花英了
@Xyz8590
それ以前に腹が膨れんと生きていけないって基本をわかってねえのが笑う。 栄養を6割依存したとこで絶対量が足りなきゃ普通に死ぬんだけどな。
xfp43210
@NaoyaMurakami1
残りの4割は、危険を犯して狩りをしなけりゃ生きて行けなかったわけだろ? 狩りは身体能力の高い男がやらなきゃダメだろ。 ホントにエビデンスの読めない人だよな
twitter.com/artesia59/stat…
アルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」
@artesia59
生存に必要な栄養のほぼ6割は、実は女が集めた食糧に依存していたことが分かっています。「大昔から男が狩猟から帰るのを、女は子どもを抱いて洞窟で待っていた」と思いこんでいる人たちがいますが、間違いです。近代社会の性別役割分担を原始時代に投影してるだけですね。
【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」
(no description)
storyweb.jp
61式戦車
@t61mbt_2
安全な場所で野草や果実、貝などを取るのと命懸けで獣を取るのはちょっと違います。 また、水汲みですがそれこそ現代のアフリカの女性や子供の仕事のイメージを過去に投影しているだけかと思います。
💸💸💸🤑RyuZin🤑💸💸💸🥐
@ryuzin913
どうやって誰が集めたか分かるんだ?画期的で、強力なので、調査方法を論文にまとめ、歴史学系の学会で発表すべきだ。
ぶるぶる
@BLueBL0ss0ms
最近のフェミニズム関連でアルテイシアさんを知った人はご存知ないかもしれませんが、元々はご自身の体験を元に、女性のもつ苦悩やセクハラ・パワハラなどの問題にどう立ち向かうかなどの記事を若い女性向けに書いており、→
ぶるぶる
@BLueBL0ss0ms
その内容は男性にも判りやすく、男性向けの啓蒙書としても読める内容で、女性向けの記事を書いている作家さんなのに男性ファンも多く、稀有な存在でした。 男女間にある様々な問題を解決するには、男性側の意識を変革できるアルテイシアさんのような存在が必要だと思っていました。→
ぶるぶる
@BLueBL0ss0ms
それが、仁藤夢乃さん、太田啓子さん、上野千鶴子さんといった方達と交流を持つようになってからは、今回のような男女の分断を煽るような記事を書くようになってしまった。 とても悲しいです。
筑後守#美オッサンver.
@turbo0421
もう男女平等は【法律上は】ほぼありませんから、存在意義を示そうと必死なんすよ 意識の問題は長い年月をかけて緩やかに変えていくしかないということを理解出来ないのか、理解すると雑誌が廃刊になるからワザとやっているのかは知りませんが…
ぶるぶる
@BLueBL0ss0ms
意識の問題を変えて行くにあたっては、男性、女性どちらにも課題があると思います。 女性に寄り添いつつ、男性に対しても規範となるような道を示せるアルテイシアさんのような存在は本当に貴重だと思っていましたので最近の方向は残念でなりません。
筑後守#美オッサンver.
@turbo0421
丁度いい話がありましたので… 帝王切開は甘えか (自分は思わない) 男女の性の違いや 相手の失敗や過ちの許し方とかを丁寧に説明するメディアがあると確かにいいと思う
筑後守#美オッサンver.
@turbo0421
問題は此処だと思う💦 何十年も前のことを蒸し返される… それに逆ギレしてまた喧嘩 何十年も前のことでそれだけをクローズアップされたらね、どうしようもない😓 何しても悪く取るようになるから、何してもダメになる 自分は、そういう酷い事を言われても、上っ面だけも謝ってくれたら ↓
ホワイティ
@satomi_snow
全く同じことを思っていました💦古くからアルさんのファンですが、昔はバランスのいい感性で稀有な存在でした。最近は主張が偏ってしまったような…。いいコラムを沢山お書きになっているのに、非常に勿体ないです…。
ぶるぶる
@BLueBL0ss0ms
アルテイシアさんはパートナーさんとの関係が本当に素敵で、私にとって理想の夫婦像でした。 男女間の軋轢は、こうしてお互いを尊重し理解し合うことで解消できると信じさせてくれました。 最近は、パートナーさんに見せられるの?と心配になるような内容も増えてきているように感じます。
ホワイティ
@satomi_snow
私もアルさん夫婦が大好きです!携帯コラムの頃は「田嶋陽子さんのお陰でフェミニストが誤解されてしまう」といった非常に公平でバランス感覚に優れた意見をお持ちだったのに、今では田嶋さん&上野さんに影響されすぎのように感じます💦政治的にもそっち系に肩入れしている様が残念です…。
くらーげ
@Jelly_Yurara
計算した根拠を知りたいですね。
メロン @FF14
@gandam00mjpwd
記事を書く前に、ネタにする業界の勉強くらいしろよ。
録り鉄子o'ᆺ'o⚡️
@shinkansen_miru
本当に雑誌の編集長の視点なら笑える
Freak Zappa
@kuroi_tora
本当に6割だとしてもそれがなにか? そういうことを言うのならば、給与で世帯収入のほぼ100%稼いでくる男の方が偉いってことですね。
twitter.com/artesia59/stat…
アルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」
@artesia59
生存に必要な栄養のほぼ6割は、実は女が集めた食糧に依存していたことが分かっています。「大昔から男が狩猟から帰るのを、女は子どもを抱いて洞窟で待っていた」と思いこんでいる人たちがいますが、間違いです。近代社会の性別役割分担を原始時代に投影してるだけですね。
【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」
(no description)
storyweb.jp
Freak Zappa
@kuroi_tora
何割だから偉いとか偉くないとかそういう話がフェミニズムなのか。そうだとしたらくだらない思想だな。
ぼてぼて
@botebotenoatari
当時と現在では欠乏しがちな栄養素違うと思うけどなぁ……より重要なのは「不足しやすい栄養素を確保してくる側」では無いのかと。
ken
@ken17585319
根拠は何? 無いよね?
6億持ってるアーニャ
@Z4mibyc8FYL06mB
ピンフスキー
@hideyosino
上野千鶴子センセはもうそう言うポジショントーカーであって人生も「あがり」だから今のままで安定飛行すれば死ぬまで安泰じゃ、なんだけどそんなのに自分が言ってほしいこと言ってもらってコロっと転がる職業フェミニスト作家が見てて辛い。昔からあんなんだっけ?
toshi-t ↓この辺にスズ
@p_anta
何も調べずに見た目と思い込みだけなんだろうな、このヒト。そこまでいうなら労基法を改正すればいいだけ。アレは女性を保護するためにもあるということを理解していない。別に重機免許に性別制限はないから取ればいいだけ。CAに関しては非常時に重責が課されるから給料がいいだけ。バカなのかな(笑)
SWEET WATER
@Vermillioncent1
重機が入る場所の仕事は大手の工務店が取ってしまいます。 私みたいな零細には手作業でやるしかない面倒で安い仕事だけが回ってきます。 それは女性の体力では危険なのでさせるわけにはいきません。
楯鬼
@tateki_fx
そんなに男を害悪か病原体か害虫のように仰られるのであれば、いっそ限界集落か無人島を丸ごと女達の理想郷にされてみてはいかがでしょうか?
Nana Shao
@NanaShao
3日で音をあげるとおもいます。
TVBWSNYS湯
@tvbwsnys
3日? 物陰から虫が這い出て来たのを 見た途端撤退かもよ? 半日持ったら大したもんだw
Nana Shao
@NanaShao
もしかしたら、追い詰められたら共食いを始めるかも?
明乃
@Isuzu1017
無知の恥だろコレ
りゆっくまん★反マスクは算数までしかできない。陰謀論者は算数もできない。なんなら国語もできない★
@hhflZLaBv0byqp2
重量ベースかカロリーベースかで結構違うと思うし、狩猟も採集も役割違ってたって言い切れるのかな?
Magu1980
@Magu1980
アカの他人の妄想に乗ってみた
@V8NZ8koLfMx6YK3
上野千鶴子さんの意見は物事のある一面、自分の考えにそう部分しか見てない意見ですから、もし同意できるところがあって話に乗ろうとするなら、まず自分の意見が間違ってると考えた方がいいですよ。
すなお
@sunaomit
これは現場で働いてる女性に対する侮辱ですねー。このおばちゃんはいつまで馬鹿相手のビジネスするの? 家族が悲しまんのか?
fully vaccinated バガミ
@xxbagamixx
要するにこのツリーはあなたのコメントではなく上野氏の連載の抜粋なんですか? わかりにくいので今後何とかした方がいいと思いますよ。
haru
@8ru72aki2
原始時代も女はバリバリ働いてた! だからバリバリ働く女性の足を引っ張るなんてナンセンス! 肉体的ハンデのある業界で活躍してる女性もいる! 努力すれば道は開ける! …なら賛同 「男はズルい、女は損してる」と被害者意識を持ち、不平不満を蔓延させ、皆で悲観中毒に苦しもう …ならもうやめて
haru
@8ru72aki2
こうやって何も知らない女性に「男はズルい」と被害妄想植え付けて、洗脳してくのか?怖いな 工事現場で男以上にバリバリ働いてたけど 「女が残業するな!男漁りが目的」と壮絶な虐めで妨害してきたのは「自分が楽してチヤホヤされる為」に「努力で評価される女」を潰そうとする、女のお局様だったよ
mfmf_chun×02
@mfmf_chunx02
富裕層、力仕事を語る。
チーグラー猫
@ZieglerNattacat
考古学の分野は専攻では無いのですが、非常に興味深いです。『生存に必要な栄養のほぼ6割は、実は女が集めた食糧に依存していたことが分かっています。』 参考文献を提示していただけると嬉しいです。
日本陽太
@BCT3HUN7W227Lxg
こういう『勘違いの職業差別主義者』がいるから、日本での熟練現場作業者の待遇が改善されない、むしろ改悪されているとよくわかる悪い例です。
毒舌家 共介
@poisonzekka
科学技術の進歩で性差関係なく従事できる仕事は徐々に増えていきますので現在進行形で考えを更新して行かなくてはいけません。過去を持ち出し徒らに性差を刺激する事がフェミニズムとは思いません。歴史が築いてきた男女の固定観念を認識し崩し再構築する運動が必要です。それは女性男性両方にです
BLUEBOSS
@omae_aokusomeru
主語がデカいから嘘だね。 「どの地域の」「どの期間で」「どうやって計測し」「どの文献が言っているのか」が無いから学問を馬鹿にしてる妄言。 アカデミアを舐めるなよ
ンまぁ~い 棒
@radiguet_x
二十代の女の現場監督が五十代、六十代の職人使ってる現場があるのは知ってるかな? こういう無知な輩の妄言がフェミニストの肩書きを汚してきたんだよ レディーファースト 位の意味で使われてた頃のフェミニストからの苦言です
さにゃ
@sanyasanya1118
誰も原始時代の話なんてしてませんけど?
胡椒
@KuRo_PEPPERs
おばあちゃん妄想激しいからちゃんとお薬飲みましょうね
Nishi, Eiichi💉💉💉
@Zugan
女性が集めた食糧とは、どんな痕跡からそう判断されたのでしょうか? あまりにも自説に都合の良い役割分担を原始時代に投影していませんか?
非ガスト・ノッチmaelific(explicit)
@chart_watcher
よくまぁそんな事を言ったもんだな…自分以外は全員バカと思ってるんですかね?
鋭瑛一
@eieiichi
そもそも土木建設現場の実情を鑑みなくても、ヨイトマケの唄をフルコーラス聞けば牽強付会甚だしい事が分かりそうなものなのですがねえ この唄が発表されたのは昭和41年で、ある程度の年齢・地位についた主人公が幼少期の母を思い出して感慨にふける内容なので、ヨイトマケの舞台は戦前、戦中(続
鋭瑛一
@eieiichi
戦後間もない頃で、歌詞の最後に「今じゃ機械の世の中で」と歌われている事から、現場の作業は今程機械化されておらず、人海戦術だったと解するのが妥当だと思いますし、「男に混じって綱を引き」の歌詞から男性メインの職場にやむを得ず入っている女性と解した方が妥当でないかと(続
鋭瑛一
@eieiichi
思います(男女比はどう女性を多く見積もっても半数は越えないと思う)大体、女性が主体なら「いじめ抜かれて囃されて悔し涙に暮れ」る事もない筈なのです これは歌詞には歌われてませんが、旦那さんと死別或いは何らかの事情で働けなくなったので、満足な収入を得る手段が「土方」しかなかった(続
鋭瑛一
@eieiichi
のだろうと推測されます 故に当時の女性、殊に若くない既婚女性の就業環境を批判するならまだ分かるのですが、女性が肉体労働の大半を任されており、男性は機械を使って楽してるという指摘には何でそうなるんだ?と呆れるより他ありません 長文失礼しました
KARRIGANNE
@3_3_3_sawayaka
現場舐めんなよ
takumi kimura
@takumikimura15
騙ること多く、語ること少なくなった「呆学者」か!
Ninigi_Yata(領議政ノ偵)
@Ninigi_Yata
Ninigi_Yata(領議政ノ偵)
@Ninigi_Yata
上野千鶴子氏の「『職業と男女」について』--「水汲み労働や力仕事」の記事。 記事のネタ元と思われる本はこれではないかと・・・。(1/7) 🖊️ 『有閑階級の理論[新版]』 ソースタイン・ヴェブレン著 村井章子 訳 ちくま学芸文庫 2016 The Theory of the Leisure Class,1899.
【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」
(no description)
storyweb.jp